-
『マルセル・ダイス』 コンプランタジオン (2020)
¥4,400
現代アルザスワインの頂点に君臨する、信念と革新の生産者、マルセル・ダイス。こちらは、4つの村の計5haの畑よりアルザス13品種のブドウを混植・混醸して造る白ワイン。アルザスのテロワールの深さを表現した見事な仕上がり。よく冷やしてフルーティーな味わいから、温度が上がるにつれて変化するコクのある味わいもご堪能いただけます。
MORE -
『マルセルダイス』 リースリング 2020
¥6,050
SOLD OUT
現代アルザスワインの頂点に君臨する、信念と革新の生産者、マルセル・ダイス。こちらは2つの異なる畑、サン・イポリットとベブランハイムという区画のリースリングをブレンドした1本。リンゴや桃、パイナップルなど豊かな香りと余韻が心地良い、スケール感のある仕上がりです
MORE -
『シャルル・スパー』 リースリング・グランクリュ ショーナンブルグ (2015)
¥6,600
デキャンタ・ワールド・ワイン・アワードで2016年の世界のベスト・リースリングに選ばれた一品です。 4~9時間かけて圧搾し、シュール・リーしながら6ヶ月間熟成させた白ワインです。 テイスティングコメント 柑橘、レモンの砂糖漬けを思わせる魅惑的な香りにほんのりとミネラルを感じる爽やかな余韻が続きます。
MORE -
『エメシュテンツ』 グラン・クリュ・ゾンマーベルグ・リースリング 2020
¥4,813
リースリングに適した花崗岩質土壌のグラン・クリュ『ゾンマーベルグ』で造られる辛口の白ワイン。畑は南向きで、自然酵母により発酵され、大樽で12ヶ月熟成。その味わいはエレガントの一言につきます。 テイスティングコメント ミネラル感溢れる香りに加えてこの生産者のリースリングらしいシトラスの爽やかな香り。上品で力強い辛口の白ワイン。 合わせる料理 魚介やお肉のグリル、スモークサーモンにも!
MORE -
『カーヴ・デ・ヴィニュロン・ドゥ・ファッフェンハイム』 ファッフ キュヴェ・ジュピター リースリング (2019)
¥3,630
テイスティングノート: 輝きがあり透明、淡く光沢のある黄色。ドライででエレガント、すばらしく上品なブーケを示し、ミネラル(火打石)を含む。フローラルでフルーティーなアロマ(柑橘類)、松脂、シナモンの特徴を持つ 合う料理: お寿司やお刺身、巻き寿司などの魚介類 葡萄品種: 100% リースリング
MORE -
『シャルル・スパー』 リースリング トラディション (2020)
¥3,020
樹齢4~10年のリースリング100%で造られ、シュール・リーしながら熟成させます。 テイスティングコメント スッキリとフルーティーでミネラリーな香りがし、空気を含ませると白桃や洋ナシのイメージに変わり、最後にはパイナップルなどの熟したエキゾチックフルーツの印象が残ります。
MORE -
【エミール・ベイエ】 リースリング グランクリュ アイシュベルク 2019
¥4,400
アイシュベルクは古くから優れたリースリングを生むことで知られていたグランクリュ。土壌は第三紀の礫岩と泥灰土を基本とする。エギスハイム村のふたつの丘に分かれて広がるが、エミール・ベイエの所有区画は集落に近い南向き斜面の中腹から下部にあり、石灰が少なく砂岩を多く含む。南部アルザスの温暖な気候を感じさせる豊かな果実。どっしりと腰を落ちつけつつも、アロマティックなフィネスを備えた味わいに、土壌由来の細く鋭利な酸が更なる気品を添える。
MORE -
【エミール・ベイエ】 リースリング トラディション 2020
¥3,300
アイシュベルクの斜面下及びエギスハイムの集落の南側にある自社畑のブドウと、リクヴィルやファッフェンハイムなど中部アルザスからの買付けブドウをブレンド。熟度の高いクリアな果実をクリスピーな酸の背骨。南部アルザスらしいふくよかな味わいが楽しめる。
MORE -
【ギイ・ヴァッハ (ドメーヌ デ・マロニエ)】 リースリング アンドロー 2020
¥3,300
ヴィーベルスベルクの真下にある砂岩質の南斜面の区画のブドウを使用。良く熟したオレンジ色の柑橘類の香り。果実の熟度と酸のバランスが良く、涼しい気候と痩せた土地で育つリースリングの凛とした美しさがよく表現されている。
MORE -
『マルセル・ダイス 』 マンブール・グランクリュ (2011)
¥17,850
アルザスワインの革命児が、低収量のブドウで生み出す逸品。圧倒的スケール感を誇る、マルセル・ダイスを代表するグラン・クリュ。 テイスティングコメント 濃いレモンイエローの色調。アプリコットやメロン、カリンの豊かなアロマにアカシアやスイカズラ、クローヴの華やかなニュアンスが重なります。口に含むと、シャープで伸びやかな酸による引き締まったボディが感じられタイトな印象。余韻にかけて果実の凝縮した風味がとめどなく広がり、マルセル・ダイスの深遠な世界観を味わうのにこれ以上はないという1本に仕上がっています。
MORE -
『マルセル・ダイス』 シュネンブルグ グラン・クリュ (2009)
¥16,500
1ha。標高270m。平均樹齢50年。リースリング、ミュスカ、ピノ・グリ、シルヴァネール、シャスラ等の混植。リースリングが約80%。軽い粘土質表土に、砂岩質、石膏、泥灰土質基盤。貴腐菌。石膏中に硫黄分が多く含まれていることで有名な伝説的な畑で、ワインにもマッチを擦ったような香りが感じられます。「10年間は開かない」という厳格で荘厳なスタイル。現代アルザスワインの頂点のひとつ。
MORE -
『ドメーヌ・シャルル・フレイ』 リースリング・グラン・クリュ・フランクシュタイン 2022
¥5,347
アルザスの北から13番目のグラン・クリュ“フランクシュタイン”を産する、小さい村のダンバッハ・ラ・ヴィルにドメーヌを構える家族経営の小さなドメーヌです。フランクシュタインは、6億年以上前の優れた花崗岩を多く含む土壌構成となり、日当たりも良く恵まれた条件を持つグラン・クリュです。 ドメーヌのポリシーをワンフレーズで表現するなら『テロワールとワインを守る』 1997年よりエコセールに従い有機栽培を始め現在はビオディナミに変更しました。植物、土壌、月などの緊密な関係に対し植物性、動物性、ミネラル性の成分で造られた※プレパラシオンを使用しております。 このプレパラシオンは播種暦に従い特別なリズムで必要の際にだけ使用しており、テロワールの生物学的なバランスを保ち、収穫された葡萄の味がそのままワインの味になるよう努め、上品で複雑な味わいのワインを産み出しております。 テイスティングコメント 輝きがあり比較的淡い色調。アロマにはミネラルやハーブ、バラやユリ等花の香りに、夏の晴れた空の下で漂う芝生や土の香りの様な『ほっと落ち着く』癒しのニュアンスが感じられます。果実味は優しく控えめで、まだ土の香りが残った取れたての野菜を頬張った様な瑞々しさと素朴さがあり、いぶした風味や柑橘系の風味がさりげなく口中に広がります。自然とバランスがとれた癒し系の味わいです。
MORE -
『マルセルダイス』 ゲヴェルツトラミネール 2017
¥5,720
現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。 別々のキュヴェとしてボトリングしていた、サン・イポリットとベルグハイムのブドウを使用して2007年ヴィンテージから造られるワインです。濃厚な果実味とフレッシュな酸とのバランスに優れたスタイルが魅力です。華やかなアロマに、まろやかな口当たりといったゲヴュルツトラミネールらしさに加え、酸と果実味との素晴らしい調和も兼ね備えた完成度の高さが光る1本です。 テイスティングコメント 柑橘類やエキゾチックフルーツ、花の香り。 ふくよかなコクが有り、豊かなミネラルとスパイスを感じる
MORE -
『ヴィニョーブル・デュ・レーブル』 ピエール・ソヴァージュ 2020
¥3,300
ドメーヌ・マルセル・ダイス」の現当主ジャン・ミッシェル・ダイスの長男で、2007年より同ドメーヌの醸造を担当しているマチュー・ダイスが、伯父(実母クラリス・ミシュレの兄カシアン)の畑を継承して誕生したドメーヌのワイン 古代の地殻変動により現れた石がそのままの姿で現れている土壌。 ほとんど酸化防止剤を使用しない為、ガラス栓を使用しています。 テイスティングコメント ミネラルと果実味が豊か。 ビオらしさが全面に出ていて辛口。
MORE -
『ヴィニョブル・デュ・レーヴル』 ヴィヴラシオン 2018
¥3,460
ドメーヌ・マルセル・ダイス」の現当主ジャン・ミッシェル・ダイスの長男で、2007年より同ドメーヌの醸造を担当しているマチュー・ダイスが、伯父(実母クラリス・ミシュレの兄カシアン)の畑を継承して誕生したドメーヌのワイン 『振動』の意味。 果実味が口の中で振動しているように感じられるほど生き生きとしていることからの命名。 テイスティングコメント 少し変化球的なリースリングらしさ、フレッシュな酸味とミネラル感。
MORE -
デートリッヒ 『アルザス』 ゲヴェルツトラミネール (2015)
¥3,008
MORE -
デートリッヒ 『アルザス』 ピノグリ (2018)
¥2,695
■ デートリッヒ 『アルザス』 ピノグリ (2018) エレガントで芳醇な味わいの白ワイン デートリッヒの『アルザス』ピノグリは、フランス・アルザス地方に根付く伝統的なワイン造りから生まれた逸品です。ブドウ畑は、豊かな土壌と気候条件のもと、手摘みによって厳選されたブドウのみを使用しています。その結果、フルーティでありながらも洗練された香りが立ち上る、美しいバランスを持つワインに仕上がっています。 テイスティングコメント 透明感のある淡い黄色が特徴的なこのワインは、白い花やリンゴ、洋梨のアロマが広がり、口に含むと滑らかなテクスチャーと爽やかな酸味が優しく調和します。持続的なフルーツの余韻が、飲む人を魅了することでしょう。 料理とのペアリング このピノグリは、軽やかな魚料理や鶏肉料理、さらにはクリームソースを使ったパスタとも素晴らしい相性を見せます。食事の楽しみをより一層引き立てる、奥行きのあるワインです。 特別な場面や普段使いにも デートリッヒ 『アルザス』 ピノグリは、特別なお祝いの席や友人とのリラックスタイムにも最適です。さまざまなシーンで、その魅力を存分に堪能してください。 ■ デートリッヒ 『アルザス』 ピノグリ (2018) エレガントで芳醇な味わいの白ワイン デートリッヒの『アルザス』ピノグリは、フランス・アルザス地方に根付く伝統的なワイン造りから生まれた逸品です。ブドウ畑は、豊かな土壌と気候条件のもと、手摘みによって厳選されたブドウのみを使用しています。その結果、フルーティでありながらも洗練された香りが立ち上る、美しいバランスを持つワインに仕上がっています。 テイスティングコメント 透明感のある淡い黄色が特徴的なこのワインは、白い花やリンゴ、洋梨のアロマが広がり、口に含むと滑らかなテクスチャーと爽やかな酸味が優しく調和します。持続的なフルーツの余韻が、飲む人を魅了することでしょう。 料理とのペアリング このピノグリは、軽やかな魚料理や鶏肉料理、さらにはクリームソースを使ったパスタとも素晴らしい相性を見せます。食事の楽しみをより一層引き立てる、奥行きのあるワインです。 特別な場面や普段使いにも デートリッヒ 『アルザス』 ピノグリは、特別なお祝いの席や友人とのリラックスタイムにも最適です。さまざまなシーンで、その魅力を存分に堪能してください。 ■ デートリッヒ 『アルザス』 ピノグリ (2018) エレガントで芳醇な味わいの白ワイン デートリッヒの『アルザス』ピノグリは、フランス・アルザス地方に根付く伝統的なワイン造りから生まれた逸品です。ブドウ畑は、豊かな土壌と気候条件のもと、手摘みによって厳選されたブドウのみを使用しています。その結果、フルーティでありながらも洗練された香りが立ち上る、美しいバランスを持つワインに仕上がっています。 テイスティングコメント 透明感のある淡い黄色が特徴的なこのワインは、白い花やリンゴ、洋梨のアロマが広がり、口に含むと滑らかなテクスチャーと爽やかな酸味が優しく調和します。持続的なフルーツの余韻が、飲む人を魅了することでしょう。 料理とのペアリング このピノグリは、軽やかな魚料理や鶏肉料理、さらにはクリームソースを使ったパスタとも素晴らしい相性を見せます。食事の楽しみをより一層引き立てる、奥行きのあるワインです。 特別な場面や普段使いにも デートリッヒ 『アルザス』 ピノグリは、特別なお祝いの席や友人とのリラックスタイムにも最適です。さまざまなシーンで、その魅力を存分に堪能してください。 ■ デートリッヒ 『アルザス』 ピノグリ (2018) エレガントで芳醇な味わいの白ワイン デートリッヒの『アルザス』ピノグリは、フランス・アルザス地方に根付く伝統的なワイン造りから生まれた逸品です。ブドウ畑は、豊かな土壌と気候条件のもと、手摘みによって厳選されたブドウのみを使用しています。その結果、フルーティでありながらも洗練された香りが立ち上る、美しいバランスを持つワインに仕上がっています。 テイスティングコメント 透明感のある淡い黄色が特徴的なこのワインは、白い花やリンゴ、洋梨のアロマが広がり、口に含むと滑らかなテクスチャーと爽やかな酸味が優しく調和します。持続的なフルーツの余韻が、飲む人を魅了することでしょう。 料理とのペアリング このピノグリは、軽やかな魚料理や鶏肉料理、さらにはクリームソースを使ったパスタとも素晴らしい相性を見せます。食事の楽しみをより一層引き立てる、奥行きのあるワインです。 特別な場面や普段使いにも デートリッヒ 『アルザス』 ピノグリは、特別なお祝いの席や友人とのリラックスタイムにも最適です。さまざまなシーンで、その魅力を存分に堪能してください。
MORE